中古物件を購入・12年住んでみて分かったこと【勝手口は必要?編】
勝手口は必要なのか否か
多くの戸建てにある“勝手口”ですが、使われてますか?
勝手口を出た所に何があるのかによっても使用頻度は違うと思います。
*勝手口から出て洗濯物を干す
*裏の倉庫にモノを取りに…
*裏庭or畑などに行く
うちの場合は、引っ越して来てすぐは裏で洗濯を干していたので、少しの間は使っていた気もしますが、今は完全にリサイクルの瓶・缶・ペットボトル置き場になっています。
洗濯物は、今は完全に室内干しにしているので、裏に出る必要性があまりないので、勝手口から出入りできなくても、あまり困る事はありません。
それに、勝手口のすぐ横に掃き出しの窓もあるので、必要があればそこから出入りします。
というか、そこからの方が出入りしやすいんです。
勝手口を使うには、その土間に一度降りて下履きに変え、それから開き戸を開けて出ます。
…正直これが面倒くさいかも知れないと、最近気づきました。
以前は、資源ごみ+その他の燃えるゴミや、紙・プラごみなども全て勝手口の土間に置いていました。
数年前にキッチンをリフォームしたタイミングで、資源ごみ以外はキッチン後ろのカウンター下にゴミ箱を設置したので、勝手口には資源ごみのみを置いているので、出入りは出来るようになったのに、使っていない…。
これは単純に掃き出し窓から出入りをする方が、すっと出れるので、勝手口からの出入りはしないんですよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なので、結論から言うと、勝手口は有ってもなくても良いのではないか?という事です。
ウチの場合で考えれば、この勝手口が一つなかったとしたら、そこは壁となっていて、その分は断熱が良かったかも知れません。
冬場はこの勝手口と掃き出し窓からの冷気をすごく感じるんです。
この勝手口についても、住んで使ってみて初めて気づく事の一つですね。
ウチはホントに不要でした…(=_=)