床の間
昨日までは暖かかったのに、今日はいきなり雪…体がついて行きません(*_*;
自宅の事ですが、床の間を収納スペースに変えました!以前にもお伝えしたかと思いますが、自宅兼事務所は数年前に中古住宅を購入したものです。
なので、なんでこうなってるんだろう?…と思う場所が幾つかあります。
そのうちの一つが、床の間が2カ所にあるという事デス。
現雑貨屋スペースは和室を二部屋お店として使用しており、そちらにまず床の間が一つ。
そして、寝室として使用している和室にもう一つの床の間が…。
お店側の床の間は商品の展示スペースとして利用し、寝室の方は本やら何やらを置くスペースとして、カラーボックスを置いていましたが、ゴチャゴチャ感が有って。
家全体の収納スペースが少ないということも有って、寝室の床の間スペースを収納スペースに変身させようということになりました。
○先ずは床の間に板の枠を設置。
左右手前には100均でGETしたワイヤーネットを設置して、帽子やベルトなどを掛けれるように。
○ハンガーパイプを取り付け。
収納と床の間の天井との間のスペースは、かばんや季節モノを収納するのに持って来いの広さ。
○ホームセンターで購入した引出しを置いて完成!
後は、アコーディオンカーテンか、ロールスクリーンを扉代わりにつける予定です。
ワイヤーネットのお陰で、沢山の帽子が掛けれてスッキリ(^^)
衣服の出し入れも楽になりました♪
ウォークインクローゼットの床の間版ですかね。
工夫次第で、住宅の“う~ん…”な部分を、“お♪(*´∀`*)”な、納得スペースに変える事もできますヨ☆
どうにか活用したい、何とかならないかな…というご相談、お待ちしております!